2012年08月13日

何を今更 ジオラマ完成


息子がガンダムのジオラマをつくりました。

お気に入りのズゴックとジムの旧キットです。

水面は、木工用ボンドです。

お店に飾ってあります。  
タグ :プラモデル


Posted by kerokero at 13:52Comments(0)何を今更

2012年07月31日

何を今更 ロンドン五輪


 がんばれ日本!!  


Posted by kerokero at 07:00Comments(0)何を今更

2012年07月25日

何を今更 ハートのジャガイモ


こんなジャガイモがありました。

HGゾック
息子が作ったHGゾックです


1/144でも なかなか大きいですね。  
タグ :プラモデル


Posted by kerokero at 22:12Comments(0)何を今更

2012年07月16日

何を今更 RC211V

rc221v
honda RC211V 製作途中


塗っちゃあ組。塗っちゃあ組しているので、なかなか進みませんが、
やっとここまで出来ました。


完成はいつのことやら。

  
タグ :プラモデル


Posted by kerokero at 20:45Comments(0)何を今更

2012年06月17日

何を今更 MGザク完成

MGザク
MGザク マインレイヤーやっと完成しました。 
宇宙機雷敷設型です
MGザクマインレイヤー
あとはシールだけ。  
タグ :プラモデル


Posted by kerokero at 20:55Comments(0)何を今更

2012年06月16日

何を今更 宇宙堂


先日実家で、子供の頃 買っておいて作っていなかった模型をみつけて息子にくれました。

模型は 1/144 YSドダイ ですが 箱の中におもちゃ屋さんの包装紙までご丁寧にとってありました。

小鹿商店街にあった 宇宙堂です。


商店街におもちゃ屋さんがあったなんて いい時代でした。
  
タグ :プラモデル


Posted by kerokero at 08:13Comments(0)何を今更

2012年06月12日

何を今更 MGザク


ヒマを見つけてはちょっとづつ制作している MS-06F ザクマインレイヤーです。


今回はおとなげなく内部まで色を塗っています。


最近はいそがしくて作業がすすんでいません。


中の核融合炉も塗ってありますが 残念  ぜんぜん見えません。

  
タグ :プラモデル


Posted by kerokero at 21:25Comments(0)何を今更

2012年06月08日

何を今更 小学生が、ガンダム旧キット1/100に挑戦

静岡ガンプラ
1/100旧キットガンダムとガンキャノンを8歳の息子が作りました。


顔の色塗りは特に苦労したそうです。


ビームサーベルは背中のランドセルに収納できる。 そのため短めです。


コアファイターは変形可能! 腹部にドッキングします。

ガンキャノン
ガンキャノン いい顔です。

ガンキャノンビームライフル
こちらも、コアファイターが変形して中に入っています。


昔のガンプラは、味があるね。




  
タグ :プラモデル


Posted by kerokero at 19:12Comments(0)何を今更

2012年05月28日

何を今更 シャー専用ズゴック 勢揃い


MGズゴック
HGズゴック
旧キットズゴック
SDズゴック
となります。


MGは妻が、HGと旧キットは息子、SDは私が作成。
4種類並ぶと 壮観です。

恰も家庭内の権力構造のような…。  
タグ :プラモデル


Posted by kerokero at 08:14Comments(0)何を今更

2012年05月25日

何を今更 MGボールクリアカラー

MGボール
クリアカラー付きのキットは我が家では初めて作りました。
精密なオブジェの様でいい感じです。
MGボールクリアカラー  
タグ :プラモデル


Posted by kerokero at 14:26Comments(0)何を今更